みんプロアンケート vol.10
お待たせいたしました!みんプロアンケート結果発表!!
ここでは定期的に発信したアンケートの集計結果をまとめてご紹介していきます。
アンケート実施期間:2012年12月3日~12月16日
有効回答者数:1382名
今回のテーマはお正月料理についてです。まだちょっと気の早い話題かとおもいきや、百貨店ではそろそろ予約受付が始まっているようです。家族の思い出と結びつくことも多いお正月料理ですが、みなさんはどんな思い入れがありますか?
正月のあなたの家庭での食事について教えてください。正月料理(普段と違う、特別な料理)を用意しますか?
全体では76%と約3/4の家庭で正月には普段とは違う食事を用意するという結果になりました。普段と同じ食事をする家庭は14%、正月に家庭で食事をしないが7%となりました。
あなたの家庭で用意する正月料理は、おせち料理ですか?
Q1で「普段とは違う特別な料理を用意している」と答えた家庭のうち、実に94%がおせち料理、またはおせち料理をアレンジしたものを用意しています。やはり日本の伝統的な風習として広く根付いているようです。
年代別では20代で「いいえ、おせち料理ではありません」と回答された比率が約13%と若干高くなりました。
おせち料理/おせち風にアレンジした料理は家庭で作りますか?
家庭で作るものと、購入するものを組み合わせるという回答が全体の76%を占め、「すべてを家庭で用意」「すべてを購入」は少数派となりました。
手軽に用意できるもの、家庭の味があるもの等は家で用意し、それ以外の物については調理済みのものを購入するという傾向となっています。やはりすべて手作りは大変ですね。
あなたの家庭で用意する、おせち以外の正月料理についてメニュー名や作り方などを具体的に教えてください。調理済みを買う場合は購入される店舗についても教えてください。
正月の定番「お雑煮」が圧倒的多数という結果になりました。
上位には鍋もの、すき焼き、黒豆など古くからの和食が並び、それ以外ではローストビーフ、ハム、チャーシューと言った肉料理がランクインしています。
また、購入店舗では近所のスーパーでの購入が7割近くを占めました。
あなたの好きなおせちのメニューは何ですか?
1位、2位は共に甘いおせち、「黒豆」「栗きんとん」となりました。ランキング上位に登場したことからも、おせちと言われ真っ先にイメージされることも多いと思いますが、いかがでしょうか?
海老・伊勢海老は意外にも下位になりました。味以前に、食べる手間への抵抗もあるのかもしれません。
購入される調理済みのおせち料理はどれですか?
調理が難しいものが上位、簡単なものが下位という傾向になりました。
特に1位のかまぼこは、紅白の色合いがおせち料理には欠かせないものとなっており票数を伸ばしたのではないでしょうか。
また、おせちをセットで購入するという回答も168件ありました。セットのお手軽さは大きな魅力です。
調理済みのおせちを購入する理由/購入しない理由を教えてください。
Q3の結果のように、すべてを家庭で用意するのは負担が大きい、難しいという様子を反映するように「手間を省く」「時間の節約」という答えが上位に登場しました。
また、普段あまり作らない甘い味付けのおせちを「上手に作れない」「買う方がおいしい」と考えている層も多くなりました。下位にはなりましたが「有名店、高級なおせちで特別感を楽しみたい」という家族が集まりゆっくりとできる特別な時間となる正月ならではの回答も寄せられています。
もっとも多かったのが「味が好みではない」という回答で特にその中でも 「味が濃すぎる」という回答が最多となりました。
味をはじめ、値段・量・安全性など商品自体への不満が実に74%を占める結果となりました。その家庭の色が強く出るおせち料理だけに、画一的な商品では不満な部分も出てきてしまうのでしょうか。
それ以外では、手作りが習慣となっている家庭や、おせちを「家庭の味」として伝えていくために作っているという家庭が2位に入りました。
年末年始の食事についての思い入れ、エピソード、悩みなどがあれば教えてください。
お正月の過ごし方、おせちの味は懐かしい思い出のようです。
また、地域による味・習慣の違いについてのコメントも多く寄せられました
- 旦那の家族が集まるので、食事の内容を考えるのが大変。主人の母はあまりお料理をしないので手伝っていいのやら困ってしまう。(30代/女性/専業主婦/埼玉県)
- 実は主人の実家に毎年帰ります。義母ひとりになってしまい子供もいないので3人だけ。義父がいた頃はお客様もそれなりにいたけど今は無理して三段作って無理して食べてる感じ・・お雑煮もあるし。お煮しめは大量に作るし。しかも作るのは私ひとり。もういい加減やめてもいいんじゃないかな・・と思うのですが・・・(40代/女性/専業主婦/東京都)
- 今までお客が多かったのですがここ数年来るか来ないかすらわからないお客の人数に困り来ると思って料理を用意しても来なかったり・・・来ても食べずに帰ってしまったりと食事の支度や準備に困り果てます。(30代/女性/パート・アルバイト/広島県)
- 甘い物が嫌いなのに、祖母の作る黒豆が大好きで、お正月のお楽しみでしたが、もう食べる事が出来ないのが残念です。(40代/女性/専業主婦/神奈川県)
- おせちを作ったのですが、おばあちゃんの方がおいしい~と子供にいわれたこと。がび~んでした。(40代/女性/専業主婦/東京都)
- 昔は、家で臼と杵でおもちつきをしていました。その時、食べるからみ餅が大好きでした。また、みんなであんこを餅で包んで、あんこ餅を作っていました。作る人の個性が出るので、食べるときに、「これは誰のつくったもの」と話題になりました。年末の楽しい思い出です。(40代/女性/会社員/東京都)
- 家族があつまるので、お正月料理の用意をするのはそれなりに大変だが、楽しみでもある。自分が主人の実家に帰っていた時代から、今は自分の家に子どもたちの家族が帰ってくる時代に変わって、実家のお嫁さんの大変さもわかってきた感がある。(50代/女性/専業主婦/宮城県)
- 結婚前で実家で大掃除が終わってから石油ストーブの上でゆっくり黒豆を煮たり、栗きんとんの準備をしたり、それが楽しかったのですが、結婚して実家を出て、子供ができてからはすっかり作らなくなってしまいました。でもそんなゆったりした年末を過ごしたいな、と思います。(30代/女性/パート・アルバイト/神奈川県)
- 結婚してからいつかはおせち料理を自分で作りたいと思い、数年前から黒豆・田作りだけは自分で作るようにしています。結構上手くできるようになりました。(40代/女性/専業主婦/長野県)
- 昔(1960年代)は母親がおせち料理を作ってくれるのが楽しみでした。定番のおせち以外に我が家では巻きずしとすき焼きがごちそうでした。今と違ってデパートは休みだし、コンビニはもちろん無い時代でしたから三が日は自宅でみんなとわいわい遊んでいました。毎日同じおせち料理に飽きてしまい、2日のすき焼きが一番の楽しみでした。(50代/男性/会社員/愛知県)
- 転勤で過ごした土地で、お正月の過ごし方がそれぞれ違っていて面白かった。特に新潟では大晦日にお寿司を食べると聞いて驚いた。お正月料理も特別なものがあり、作り方を教えてもらった。お雑煮も土地のものがあって実家や夫の実家のものも含めて4種類作れるのがひそかな私の自慢です。(40代/女性/その他/東京都)
回答者について
今回のアンケートにご協力いただいたみんプロメンバーさんの情報はこちらになります。
ご協力ありがとうございました!!