みんプロアンケート vol.3
お待たせいたしました!みんプロアンケート結果発表!!
ここでは定期的に発信したアンケートの集計結果をまとめてご紹介していきます。
アンケート実施期間:2013年2月20日~2月26日
有効回答者数:1222名
今回のテーマは子供や孫、甥・姪に贈るプレゼントについてです。子供たちが喜んでくれるプレゼントの機会ですが、そこには子供の成長や家庭のおサイフ事情など、さまざまな思いが絡み合っているようです。是非みなさんのご家庭のプレゼントの参考にして下さい。
「あなたのお宅の贈り物・プレゼント事情」の質問一覧
家族親戚の子供(中学生以下)にプレゼントすることはありますか?
最もプレゼントを贈っているのは30代で、相手は子供、甥・姪。 50代はあまりプレゼントを贈らない傾向がはっきりと表れました。20〜30代では徐々に子供を産む家庭も増え、自分の子供、甥・姪の成長とともにプレゼントを贈る機会も増えていくことから「はい」の回答が増えていく傾向にあります。50代でプレゼントを贈る機会が減るのは、子供が独立し始め、まだ孫のいる家庭が少ないためとなっています。
家族親戚の子供(中学生以下)にプレゼントをする機会を教えてください。
誕生日、クリスマスに多くの回答が集まりTOP2となりました。イベント以外では「旅行の土産」「褒美」「離れて住む子供に会う時」がランクイン。プレゼントを贈る一般的なイベント日はクリスマス、正月、バレンタイン、こどもの日、ひな祭り、ホワイトデーという順番になりました。
家族親戚の子供(中学生以下)にプレゼントしたものをお答えください。
玩具がダントツの1位となり、衣類・書籍がそれに続きました。贈られた側の使い勝手のいい現金・図書券も多くの回答を集めました。「衣類」「服飾雑貨」「アクセサリー」の合計では、1位の「玩具」を大きく上回り、最も一般的なプレゼントは、子供が身にまとうものとなっています。
家族親戚の子供(中学生以下)に食品/飲料をプレゼントとして選ぶときに重要視することを教えてください。
TOP3は誰もが判断材料にすると想定される内容となりました。しかし、4位の「安心安全」と似た傾向の項目である「添加物」を合わせると「味」を抜き2位になります。やはり子供の口に入れるものだけに「安心できるもの」をという需要は相当高いと言えそうです。
家族親戚の子供(中学以下)にプレゼントした中で、一番金額が高いものはいくらでしたか?
最も多い価格帯は「5,000円以下」「10,000円以下」を合わせた3,001〜10,000円となりました。「50,000円以下」「50,001円以上」の合計は約6%と少なくなっており、主に検討される価格帯としては「3,000円以下」〜「30,000円以下」のゾーンと言えそうです。
前問でお答えいただいた家族親戚の子供(中学生以下)への一番高価なプレゼントは何でしたか?
衣類が1位となりましたが、ゲーム機・ゲームソフトの合計がそれを上回りました。高価なプレゼントとして現在最もメジャーなものはゲーム関連となっています。しかし、後ろの設問にも出てくるように「ゲームばかりを買うのは考えもの」と悩んでいるメンバーさんも多くいるようです。
家族親戚の子供(中学生以下)にプレゼントした中で、一番喜ばれたものは何でしたか?
「プレゼントしたもの」で2位、「最も高価なプレゼント」で1位となった衣類ですが、喜ばれたものでは4位と低い結果になりました。ランキング上位のおもちゃ、ゲームソフト、現金などと比べると、より個人の趣味やセンスが関わってくるプレゼントのためと予想されます。おもちゃはプレゼントする機会も多く、また子供の飽きが早いため、新しいものをプレゼントすると、喜ばれるようです。
プレゼントはどのように選びますか?プレゼントするときに心がけること、困りごと、悩みなどがありましたら教えてください。
本人の希望を優先しますが、ゲームばかり望まれるのは考えもの。幼児は飽きが早いのでプレゼント選定に悩みます。
フリー回答の一部をご紹介【子供へのプレゼント】
- 本人の希望優先ですが、信頼関係が崩れているあいだは絶対に買いません。(40代/女性/公務員/岐阜県)
- 4歳の次男はほしい欲しいとすぐいうが、実際買うとすぐ飽きて使わなかったりする。こんなのほしいのかなって思うものに限ってそうで、でも買うまでずっと言ってるのが困る。(30代/女性/専業主婦/千葉県)
- すぐに飽きずに遊んでくれそうなものを選ぶようにしています。その時の年齢に応じたものと兄妹で一緒に遊べるものを選ぶようにしています。上の子はこれといって好みが決まってないのでプレゼントを選ぶときは本当に悩みます。「これ!」と好きなキャラクターがあれば選びやすいのですが・・・。(30代/女性/専業主婦/鹿児島県)
- ゲームばかりになりすぎないように心掛ける。(40代/女性/会社員/大阪府)
- ゲームを一度持たせると、ほしいものは次々と出るソフトのみになる。(40代/女性/パート・アルバイト/大阪府)
- 流行に関係ないキャラクター。ゲームは買わない。(40代/女性/専業主婦/大阪府)
- 万年運動不足なので、できるだけ体を動かせるものを選びたくサッカーボールや縄跳び、ソフトテニスやキックボードなどにしました。(40代/女性/パート・アルバイト/埼玉県)
- 旦那、子供、私と意見が違う。(40代/女性/パート・アルバイト/広島県)
- 店員に聞く。(20代/女性/会社員/東京都)
本人(孫)が欲しいものを第一としつつも、豪華になり過ぎない、じゃまにならないなど、親(子供)の意向も考慮。
フリー回答の一部をご紹介【孫へのプレゼント】
- 本人の希望と保護者の意向を予め確認しておき、「1点限り」の制限を付けて、本人に選択させる。3人の孫に公平になるように。孫側が納得できる公平感で。(70代/男性/その他/東京都)
- まごの両親と相談。無駄のないものを選ぶ。(60代/女性/専業主婦/埼玉県)
- 何がよいか聞いてから、贈るので、悩み事はない。(50代/女性/専業主婦/広島県)
- 現在ほしいものがあるときはそのものを購入したり、ないときはお金を渡したりとその時々であげるものは分けています。基本、孫の親に好まれるものにしています。まだ孫が小さいので。(60代/女性/専業主婦/香川県)
- 子どもが気に入るものでないといけないので、基本的に一緒に買いに行く!ただ、子どもだけの意見でも行けないので、小さい時(小学校低学年以下)は親も同伴でいく事にしています。でないと、使い勝手とかが親でないとまだわからないし、低学年以下だと、なんか衝動で選んだりすることもあるので。(50代/女性/会社員/大阪府)
- お年玉と誕生日の現金は決まっている。そのほかの時は百貨店や専門店を回って探すがなかなか決まらない。(70代/男性/その他/大阪府)
- 孫が喜ぶと思う物。口に入る物は国産品で、出来るだけ自然な物。(50代/女性/会社員/大阪府)
- おもちゃならば飽きずに長く使えそうなものを選ぶ。(30代/女性/会社員/愛知県)
甥・姪は普段触れ合う機会が少ないので、何をプレゼントしたら喜ぶか分からないのが悩み。
フリー回答の一部をご紹介【甥・姪へのプレゼント】
- 離れて住んでいるので好みがわからない。(30代/女性/専業主婦/埼玉県)
- 離れて住んでいるので、同じものを既にもっているのかどうかがわかりにくい。(40代/女性/会社員/兵庫県)
- 何がいいかよくわからないので、無難なお金か食べ物にしています。(40代/女性/会社員/東京都)
- 中学生や小学生になると欲しいものがわからくてサプライズが難しい。(40代/女性/専業主婦/宮城県)
- 中学生になってからというもの、好みがさっぱりわからなくて、難儀しております。(40代/女性/会社員/北海道)
- 夢中になっているキャラクターグッズ。(40代/女性/専業主婦/神奈川)
- 兄弟姉妹で仲良く使えるものにしたり、収納のことも考えて、あまりかさばらないものを与えるようにしています。むやみやたらに買い与えるのではなく、手作りのものをあげたり、お店に置いてあるものばかりがプレゼントじゃないことを、子供たちにもわかってもらいたいので、ひらがなばかりの手紙を必ず同封して、気持ちが伝わることを大事にしています。(30代/女性/専業主婦/奈良県)
- 親の立場だったら多分買わないけどもらい物だったらきっと嬉しいと思うものを選ぶ。女の子で難しいのは、男の子よりも色の好みがはっきりしているので、好みの色が一致しないと気に入ってもらえない可能性があるところがプレゼント選びでは難しい。(30代/女性/専業主婦/神奈川県)
- 基本、プレゼントもお年玉もなし。物をあげる事より一緒に遊んだり、勉強したり、出かける方がよっぽど有意義。(40代/女性/専業主婦/愛知県)
家族親戚の子供(中学生以下)へのプレゼントを購入する際に、ネットショップは利用しますか?
全体では約7割がネットショップを利用するという、かなり高い利用率となりました。インターネットに馴染みのあるみんプロメンバーさんならではのデータでしょうか?年代別では若年層ほど利用率が高いと想定されるネットショップですが、「いいえ、利用したことはありません。」を除いた「はい」の回答合計では30代、40代が20代を上回るという結果となりました。60代は50代を上回るなど、年齢と利用率は単純な比例関係にはないようです。
家族親戚の子供(中学生以下)へのプレゼントを購入する際に、ネットショップを利用された理由を教えてください。また、そのネットショップを利用された際に良いと思われた点、または、改善のアイディアなどがありましたら、一緒にお答えください。
ネットショップを利用した理由では「ウェブの方が安い」「品揃えが豊富」という理由が上位となりました。3位「店舗に行かずに済み、手軽」、4位「検索・比較が容易」はまさにネットショップならではのメリットと言えそうです。6位には「送料が無料」という理由が入りましたが、反対に送料が有料の店舗では利用を避けるという回答も多く寄せられました。
利用しない店舗の傾向としては「納期があいまい」「送料が有料、高い」等があり、改善内容としては「ラッピングの充実」「サイズ等商品の詳細がわかるようにして欲しい」という要望が多くありました。
フリー回答の一部をご紹介
- 手書きのメッセージを送れないのはどうしても寂しいので、手書きしたものをスキャンしたデータ等をプリントアウトして同封してもらえるサービスがあればちょっと斬新で面白いかもしれません。(30代/女性/専業主婦/奈良県)
- 子供が喜ぶような包装にして欲しいと思う。依頼時に選べればもっといい。(40代/女性/専業主婦/大阪府)
- 大きさがわかりにくいので、子供が遊んでいるところや、服なら子供に着せて見せてもらいたい。(50代/女性/パート・アルバイト/兵庫県)
- 直送の場合、きちんと包装されているのかが気になるので写真をメールで確認できると次も利用したいと思う。(20代/女性/専業主婦/兵庫県)
- 店頭で買うより安く購入できるので。出来れば本物を確認してから買いたいので、できれば店で確認して(店には大変申し訳ないですが)、ネットで安いものを買う。またはネットで色々調べて、口コミなどを参考にして決める。(30代/女性/自営業/大阪府)
- 店舗で「これ」と思う品物がなかった。ネットショップだと暮らしている地域にはない品物が見付かる。ラッピングサービスより(自分でしたい気持ちがあるから)、例えば財布の場合は縁起物の五円玉を入れてあるなどの心遣いがほしい。(50代/女性/自由業/京都府)
- いろんなグッズがあって、近くのお店では売ってないものも買える。あと、ランキングがあるので他の人達はどんなものが人気なのかを参考にできるので便利。子どもが使うものなので、どんな状態なのか大きな画像で見られると実際手にとって買うような気分で安心して買えると思う。(30代/女性/専業主婦/埼玉県)
回答者について
今回のアンケートにご協力いただいたみんプロメンバーさんの情報はこちらになります。
ご協力ありがとうございました!!