投稿日 2025/04/26 22:10 拍手:0
																							 
																					
21おれんじふらわ~ さん
										私が知らないだけかも知れませんが、減塩醤油は色々あっても、減塩ソースはあまり見ないような・・・?
以前ほど作らなくなりましたが、お好み焼きも時々家で作ります。食べた後 すごく喉が渇くので、結構塩分を摂取していますよね。減塩タイプのソースももっと普及して、特売になってくれたらありがたいと思います!																				
投稿日 2024/04/26 01:47 拍手:0
																							 
																					
fuka さん
高齢の親がいる実家では減塩ソース使ってます。味は特に気になることもなく、それほど変わらなかったような…。知らず知らずのうちに塩分って摂取してしまっているから、減塩できるところはしたいですね。
投稿日 2017/06/20 16:53 拍手:0
																							 
																					
なみちゃん さん
										さまざまな調味料や食品で減塩タイプが出ていますが、ノーマルタイプと比べて味はどうなのでしょうか?
わたしは味重視なので食べる量で調整しています。																				
投稿日 2015/06/10 10:16 拍手:0
																							 
																					
乱(猩々) さん
										塩分50%OFFといっても、使用量と割合からくる絶対値が問題なのだから、
塩分量を減らすために塩以外成分の増量(見た目をごまかすため)も考慮してほしいです。
更に、粘度を上げ、塩味が舌にいつまでもまとわりつくことも必要です。
自分で作られるなら、粉やソースに塩を含有させると油分や糖分で塩味が減じられるので、別添えで微少量の塩を舐めるほうが満足が得られる場合もあることも考慮してね。
  ソース屋さんも容器から一度にどさっと出ないように、霧状か。滴下型を開発して欲しいものですね。
とはいえ、市販お好み焼き粉には塩を入っているからソースばかり減らしても意味がないので医療上減塩が必要なら、Ca交換型減塩可能型か否かも含め医者、栄養士に聞いてね。ご存知のように塩醤油味噌ようにはっきりと判るから気にされる方も多いの塩分量以上に、隠れて判らない加工食品中含有塩分量は非常に多いことをお忘れなく。
 																				
投稿日 2015/06/05 18:44 拍手:3
																							 
																					
ぷーこー@AB さん
										オタフクさんからカロリーと塩分50%カットのソースがでています。
塩分だけ10%カットのソースもあったと思います。
父が腎臓病なので、減塩のものは重宝します。
自分は、ブルドックさんの塩分10%カットのソースを使ってます。
結構特売で売ってたりするので〜😁																				


 買い物
							買い物						 
																					
コメントを投稿する