投稿日 2025/05/19 22:24 拍手:0
fuka さん
お煮しめ、煮豆、なます、かまぼこなど、昔ながらの定番のものは毎年必ず用意します。クリスマスを境にお正月商品が並び始めると食材がいきなり高騰するので、日持ちするものは少し早めに用意しておいて、手作りします。煮豚やローストビーフ等のお肉も早めに買って冷凍しています。
投稿日 2017/06/19 18:15 拍手:0
なみちゃん さん
我が家(実家)のおせちは、一般的なアイテムはほぼ入っています。ただ近年は栗きんとんが残りやすいため食べることが少なくなったかもしれません。
投稿日 2012/06/19 22:09 拍手:0
harukasumi さん
伊達巻は必ず手作りしてます。
たまご、はんぺん、砂糖、みりん
オーブンで焼くだけです。
たくさん焼いてご近所さんにもおすそ分けしてます。
煮豆も好みの甘さに煮ます。
お煮しめ類は冷たくなるとあまり食べないので
ほんの少しだけ煮ます。
結局普段のおかずがいいみたいです~ (^^;ゞ
投稿日 2011/06/04 14:23 拍手:0
nenenonene さん
ナマスの甘酢味が苦手なので、大根と人参を千切りにしたものに塩、こしょう、酢、サラダ油で作ったドレッシングとあえて、サラダを作っています。
家族には好評です。
材料費もかからないし、これなら節約お節と言えるのではないでしょうか。
コメントを投稿する