トップ アイデアボード 靴を買ったときについてくる箱ってどうしてますか?

株式会社 オノフ

株式会社 オノフ

プロジェクト概要

皆さまと企業をつなぐプロジェクトです。

アイデアボード Idea Board


イベント・プレゼントSpecial

開設日:2020/01/15 15:00

買い物 買い物

靴を買ったときについてくる箱ってどうしてますか?

 
コメント:452   拍手:26

投稿日 2020/01/18 21:06 拍手:0

クリームパンダ さん

ちょっと高めの靴は箱つき、お手頃の靴は箱不要にしてます。

投稿日 2020/01/18 20:16 拍手:0

ミレイ702 さん

高級な靴箱は残して、入っていた靴をしまい下駄箱に、上蓋は開けておく(靴がしけり、カビが出やすくなるから)
価格のお安い品は、箱は殆ど捨てて、数が多いため仕舞う場所を多めに取る。

投稿日 2020/01/18 19:05 拍手:0

cocoa さん

箱のデザインによるかも。しっかりしていれば何かにつかうけれど、そうじゃないものはすぐに破棄。。

投稿日 2020/01/18 18:18 拍手:0

こあら1006 さん

必要のない時は、お店に引き取ってもらう。

投稿日 2020/01/18 15:47 拍手:0

たけちん さん

小物の収納に使ってます

投稿日 2020/01/18 15:20 拍手:0

まるママ さん

履かない靴を一時なおしておくのに利用したりします。

投稿日 2020/01/18 11:13 拍手:0

メグミン@HS さん

もらう事は 殆どないです。
最近 はかない靴を メルカリに 出品しようと思い、1〜2度 頂きました。

投稿日 2020/01/18 10:38 拍手:1

やきどーなつ さん

靴はシーズンごとに入れ替えるので、購入時にはもらっています。折りたためる箱も多いため、使っている時は畳んでおくこともあるし、シーズンオフの靴を入れて収納することもあります。
しっかりした箱の時は、文庫本などの収納にすることもあります。

投稿日 2020/01/18 10:15 拍手:1

まきまま さん

購入時にもらわない

投稿日 2020/01/18 08:54 拍手:0

小町ちゃん さん

ストックの電池、カードの案内書、救急箱など、ラベルをつけて収納に使っています

452件中361-370件を表示

ページの先頭へ