皆さんはどんな卵かけごはんを食べていますか?
先日、食事会の席で友人が〆の卵かけごはんを「黄身なし。 白身だけでね!」とオーダーしていました。 「これがおいしいんだよ!」だそうです。 私には「う~ん???」という感じですが本当に美味しそうにペロッと食べていました。
ちなみに私は、卵かけごはんにゆかりをぱらぱらっとかけて食べるのが好きです。
投稿日 2025/01/19 23:36 拍手:0
fuka さん
卵かけご飯、なにげに奥が深いですよね。
玉子の黄身と白身を分けて、最初に白身とご飯を混ぜ、あとから黄身を落として食べると、ふわふわで美味しい卵かけご飯になりますよ。
投稿日 2014/09/29 12:24 拍手:1
おらんじゅ さん
炊き立てのごはんを見るとついつい卵かけご飯が食べたくなります。^^
烏骨鶏を30羽くらい飼っているので生みたての卵でかけご飯をします。
納豆のたれを使わないので取っておいたもので味付けしたり、ふりかけ、かつおぶし、明太子、納豆、山芋のとろろ等を混ぜ込んだり、 きざみ海苔をトッピングして、たくわん、梅干、味噌汁などと一緒に味わって食べています。
投稿日 2014/09/11 07:51 拍手:1
ちゃんうえ さん
ちょっと贅沢で手間のかかる卵かけごはん。
スーパーとか魚屋さんで、殻付きのホタテを調達。殻をナイフで空けて身を取り出す。
貝をお皿にして、取り出した身を置く。味付けは溢れないくらいの水、バター、醤油。
オーブンや七厘の上にのっけて、いい感じに火が通ったらOK。ホタテは美味しくいただいちゃって下さい!
大事なのがスープは残しておくこと!スープの上に卵を割ってもう一度、半熟くらいになるように軽く火にかければ出来上がり!あとは、ご飯にかけるだけ。
超贅沢気分の卵かけごはんの完成です。
投稿日 2014/09/08 17:04 拍手:1
メグミン@HS さん
私も 白身の ドロッとした 食感 好きです。でも 白身だけで 頂いたことはありません。
やっぱり 玉子がけごはんは 黄味と白身があってこそだと 思います。いつもは たまごと醤油オンリーですが、時々 かつお節 しらす 等を 入れて食べたりします。焼き海苔と 一緒に 食べることも あります。
投稿日 2014/08/31 14:14 拍手:2
森宮野原@AB さん
海外に住んでいたので、卵かけご飯は食べませんでした。
やはり日本と違い卵の鮮度が問題で。
今は、生卵かけご飯は食べません。
主人が生卵を食べるとプツプツと発疹が出るので、温泉卵にして食してます。
医師にも、子どもが幼い時は、生卵では食さない方が…と言われて、13歳でも生食してません。
投稿日 2014/08/27 21:02 拍手:1
mami さん
白身のどろっとした塊部分が苦手な家族は、
アツアツご飯の上に温泉卵(無ければ半熟卵)をのせて食べています。
卵を少し崩した所につゆの素をかけて食べると、とても美味しいです。
投稿日 2014/08/26 18:41 拍手:2
しじみちゃん さん
卵かけ御飯大好きです。卵は、黄身と白身はざっくりと混ぜます。醤油をいつもかけて食べますが、卵の味を味わいたいので、醤油はほんの少ししか入れません。
コメントを投稿する