投稿日 2025/03/26 15:07 拍手:0
21おれんじふらわ~ さん
私が持ち寄りパーティで持って行ったのは、パエリア。市販のパエリアの素(スープタイプ)を用意して、オリーブオイルで無洗米を炒めてみじん切り玉ねぎも途中で混ぜます。パエリアの素を分量の水で溶いてそこに入れ、好きな野菜(パプリカやアスパラやオリーブなど)と海老やあればアサリかムール貝をのせてフタをして20分ほど加熱する。
フタを取って半分に切ったミニトマトをのせて2分ほど中火で加熱したら出来上がり。お米を少し食べてみて芯があったらもう少しフタをして加熱すればOK!簡単なのに、見た目は映えますよ(*^^*)取っ手の取れるフライパンならそのまま出しやすいですね!あれば、レモンを添えて下さい。
投稿日 2024/03/30 20:44 拍手:0
ニャンコママ@HS さん
クレープ生地をたくさん作っておいてテーブルで次々焼きます
クリーム、フルーツ、トッピング、アイスクリーム・・
色々用意しておけば、みんなで勝手に盛り上がってくれます
投稿日 2023/09/29 12:27 拍手:0
ブルームーン さん
タコ焼き器で、タコパ...といってもチーズ入れたり、ウインナー入れたり好きなトッピングしたり...
タコ焼き器をいくつか持ちより、子ども用にはホットケーキミックスを利用してころころホットケーキ
チョコなどトッピングをいくつか準備しておくと、好きにトッピングして楽しそうでした
大人用には、オリーブ油を落として、爪楊枝で刺した野菜などをアクアパッツァで...
大人も子どももどちらも楽しめて、手軽にできました
投稿日 2023/03/08 11:04 拍手:0
fuka さん
大皿料理も見栄えがして素敵ですが、なかなか取り分けるのが難しかったりもするので、ピンチョスとかひとりひとりつまめる系のものもあるといいですね。
サンドイッチ用のパンにハムとチーズ、ジャムとマーガリンなどを挟んで3センチ四方くらいに切り分けて、可愛いピックを差したりすると、子どもたちも食べやすく喜ばれます。
あとはやっぱりフォンデュですね。
これも子どもたち大喜びです(^^)
投稿日 2017/07/02 00:28 拍手:0
なみちゃん さん
いなり寿司用の味付き油揚げの中に酢飯を詰め、酢飯の入れ口のほうを上にし、カニ缶やいくらで飾り付け…
という贅沢いなりはいかがでしょうか?
投稿日 2015/11/20 21:54 拍手:0
さっちん さん
前から気になっていた燻製調味料を通販で取り寄せてみました。http://www.hinode-mirin.co.jp/products/kunsei-kaoru/
ホームページのレシピを作ったら、本当にスモーキーな風味になって、美味しかったです。
チーズと一緒に小皿で出すだけでも、ちょっとおしゃれな感じになりますよ。
投稿日 2015/01/26 17:39 拍手:0
りーにょ さん
チーズやチョコでフォンデュなんかおすすめです!
チーズフォンデュを友達たちとやりましたが、
かなり盛り上がりました。
鍋に、出汁とチーズだけの簡単なものでしたが、
味に飽きたら、カレーパウダーとか入れると味も変わって
結構いいですよ。
コメントを投稿する