都道府県はもちろん、市町村によってもさまざま。
ぜひ、紹介しあって、お互いの地域の事を知るきっかけになったら嬉しいです。
投稿日 2009/07/18 17:03 拍手:0
白桃きびだんご さん
岡山市南区の名産といえば「千両ナス」。特に備南の千両ナスは市場では有名。
この銘柄の値段が全国のナスの値段を決めているといわれるほど。
ただ、小売段階ではいまいち知られてない感じ。秋から6月までがシーズンです。
大都市圏に主に出荷されているようです。見かけたら味わってみてください。
投稿日 2009/07/17 15:55 拍手:0
nonno さん
長崎堂のバターケーキ!(広島)
広島というと、もみじ饅頭やお好み焼きというイメージが
強いですが、ここのバターケーキはお昼までに行かないと
すぐに売り切れちゃうぐらいの人気です!


投稿日 2009/07/16 18:57 拍手:0
azukimotti さん
徳島は何といってもすだちです!
秋刀魚にしぼるもよし、刺身醤油にしぼるもよし。
夏のお勧めはそうめんです。
皮をおろしてつゆに少し入れるとさわやかな風味がたまりません。
投稿日 2009/07/10 12:28 拍手:0
はるまま さん
千葉県に住んでいます。自分の家からはだいぶ離れますが、南房総はびわの産地なので、様々な種類のびわゼリーが売っています。その中でも私が特にお勧めなのが、『亀屋』さんのびわゼリーです♪一個にひとつづつ丸ごとのびわが入っていて、子供も私も大ファンです♪旅行に行くと、おみやげ用には箱入りを買いますが、自宅用にはお得なパック詰めのものを必ず買って帰ります♪
南房総へ行かなくても、銘店コーナーなどにも売っていました(千葉県だけかな?うちの近くで発見しました。)
お店で見つけたら、ちょっと手にとって見てくださ~い♪
投稿日 2009/07/04 03:22 拍手:0
まあ子♪ さん
岡山県北、昔の美作の国のあたり・・・作州では、黒大豆の『作州黒』の生産量が日本一です。
黒大豆が耕作されている地域は、岡山県と兵庫県との県境の付近にまで及びます。
兵庫県の丹波の黒豆と全く同じ品種であり、ほぼ同じ地域で生産されているものもあるにもかかわらず、作州黒は全国的にはほとんど知られて無いのではないでしょうか?
丹波の黒豆製品とかいてあっても、作州黒が使われているといわれているほど・・・
品質は丹波の黒豆に負けなくても、ブランド名で作州黒には知名度・ブランド力が足りないんです。
この黒大豆をぜひもっと広く知ってもらって、食べていただけるようになって欲しいです。
コメントを投稿する