電気に限らず、ガスや石油などエネルギー関連の話題でもOKです。
例)
・エアコンの温度は28度設定にしている。
・家電の電源コンセントを抜くのは続かなかった。
などちょっとしたことでもご意見ください!
投稿日 2019/09/24 18:14 拍手:0
アッキー@AB さん
エアコンは26度、風量弱で24時間付けっ放しでした。毎回消すと、つける時の電力が多いから。昨年も付けっ放しだったか電気代は高くなかった。
ガスのスイッチ(湯沸かし器)はこまめに切る。付けっ放しは危険、口火が早く傷む。
投稿日 2019/09/24 17:52 拍手:0
aya3san さん
買い物用のマイバッグ持参、待機電気を減らすコンセントチェック。こまめに消灯、LED使用。エアコンは28℃設定、扇風機併用。冬場は一枚重ね着。窓ガラスが暑くならないように、すだれ、カーテン利用。風呂の湯は、夏場低め設定、残り湯は洗濯に使う。
圧力鍋で調理、味をしみこませるためには保温鍋利用でガス代節約。古いタオル切って、コンロ周りこまめに引き、ペーパータオル節約。
トイレットペーパーやラップはロング巻きに。電気ポットは電気代が高いので、沸かした湯は保温ポットに入れる。キャベツやレタスの外側の葉っぱは、スープや炒め物に。ブロッコリーの茎は薄く切って使う。などなど。
コメントを投稿する