なかなか病院に行く気力と時間がない…という場合、「オンライン診療」は便利だと思うのですが、利用したことある方はいらっしゃいますか?
利用したことある人は、その動機と体験談を聞かせてください!
・助かった、おすすめだよ、継続しているよ〜のポジティブな感想
・使ってみたけどあんまりだった、思っていたより〇〇だった…などネガティブな感想
など、なんでも大歓迎です。
利用したことない人は、その理由や、オンライン診療へのイメージを聞かせてください。
投稿日 2025/03/06 17:57 拍手:0
まりえちゃん さん
利用したことはありません。
処方箋が出されてもどうしたらいいのか、、、、お互いの気持や声がわからない温度のないやりとりは苦手です。
例えば「見れば一発」なものをどう説明するのか、、、、、ストレスです
費用が高いのも。
投稿日 2024/12/13 22:55 拍手:0
ジュンス さん
コロナ渦の時に、大学生の娘がオンラインで内科で診療していただきました。
感染拡大の不安が大きかった時でしたので、気持ち的に助かりましたし、
具合の悪い時に連れ出すのもどうかと思うときはよいと思います。待合室で何かに感染も心配でしたから。
この病院は、二つ診療所があり、予防接種もオンラインで別の診療室にいる先生と
アイパットの画面でお話をしてから、看護師さんが予防接種をしてくださいます。
なるほど合理的な方法だと膝を打ちました。
本来は対面が一番良いのかなと思いますが、
オンラインで合理的に済ませられることはそれでも良いと思います。
選択肢のひとつとして。
投稿日 2024/10/19 00:35 拍手:0
まりえちゃん さん
オンラインは気軽そうなイメージもあるものの 「けっこう費用がかかる」 「わかりづらい」 「気持ちやこころ、状態のやりとりができにくい、分かりづらい」 などあります。
クスリはどうなるのかな? すぐに相談したくても、、、、、、 まずは金銭的な面から躊躇してしまっています。
コメントを投稿する