電気に限らず、ガスや石油などエネルギー関連の話題でもOKです。
例)
・エアコンの温度は28度設定にしている。
・家電の電源コンセントを抜くのは続かなかった。
などちょっとしたことでもご意見ください!
投稿日 2019/11/11 18:28 拍手:1
すももとあんず さん
トイレの水は、タンクの中にお水の入ったペットボトルを入れたり、水の通る管にマイナスドライバーで水量を調節できるところがあるので(メーカーにより異なる)なるべく少なくしています。
投稿日 2019/11/08 08:20 拍手:2
tonton さん
洗い物はできるだけ短時間で。大きな鍋や炊飯器に小皿類を入れ、水をためながら洗います。最後に鍋や炊飯器を洗う頃には固まった汚れも落としやすく一石二鳥です。
投稿日 2019/10/22 10:12 拍手:0
祐子ちゃん@AB さん
大容量モバイルバッテリーをソーラーパネル4枚のをポイント購入して日差しがあると広げて蓄電…
ホントは夜眠っている間に電力を使わず充電出来たら良いんですけどね!
節約調理器具も見ていますが結構高いので昔祖母が甘酒を作るのにお鍋を膝掛けと新聞紙で巻いてコタツで保温して作っていたのでやってみようかと思いますが結局甘酒は炊飯器使っています
投稿日 2019/10/21 14:54 拍手:1
森宮野原@AB さん
お風呂に、銀マット。
お風呂を沸かしたらすぐ入って貰う。
次の人の時に冷め防止で銀マットを湯船にひく。
全員入ってもお湯は、洗濯に使う。
コメントを投稿する