オノフイベントspecialです!
実家への帰省、引っ越しのあいさつ、結婚などなど・・・手土産を渡す場面ってありますよね。
みなさんは食品の手土産を選ぶ際に、ジャンル・価格帯・日持ちの日数・常温保存の可否など気にしているポイントはありますか?
また人に喜ばれるとっておきの手土産もありましたらあわせて教えてください!
(例)
・個包装・日持ちすることを重視してお菓子を選ぶ
・2000円くらいの漬物詰め合わせを贈ることが多い
・両親が洋菓子が好きなので○○のフィナンシェを買って帰る など…
たくさんのコメントお待ちしております!


投稿日 2023/10/23 10:02 拍手:0
buku さん
私の地元は大っきなデパートもあり、各地の有名なおいしいものは買おうと思えばすぐに手に入るため、できるダメ、地味なこれは知らないだろうと思うものを考えて購入手土産にします、だいたい知人は2000円前後、親、親戚は4000円前後の物を購入、何種類か入れたりして楽しみをもって見てもらえるようにしています。
投稿日 2023/10/23 00:26 拍手:0
もかちゃん さん
帰省などは地元でしか買えないものにしています。
家族の人数などで入り数が変わりますが1000円程度のものを何種類か購入することが多いです。
引っ越しや冠婚葬祭には洗剤やすぐに無くなるものを使います。
数百円のものが多いです。
投稿日 2023/10/20 16:08 拍手:0
祐子ちゃん@AB さん
贈る方の好みや家族構成を考えて決めます
目新しいお菓子より定番や老舗のお菓子が好きな人もいるので日頃の会話から推測しますがお邪魔して一緒に美味しく食べれる物が良いですね!
コロナ前から買っていたお気に入りが次々と値上げしておりクリスマスやお歳暮はどれだけ出費する事になるんでしょう…
自分では絶対に並ばないお店で買って来てくれたらとても感謝するのでお返しの手土産は気合いを入れて選んでいます
投稿日 2023/10/20 10:42 拍手:0
ブルームーン さん
友人宅にお邪魔するときは、ケーキや焼き菓子
目上の方のご自宅にお伺いするときは、和菓子
京都なので、季節ものの和菓子をお渡しすると喜ばれます
コメントを投稿する