オノフイベントspecialです!
実家への帰省、引っ越しのあいさつ、結婚などなど・・・手土産を渡す場面ってありますよね。
みなさんは食品の手土産を選ぶ際に、ジャンル・価格帯・日持ちの日数・常温保存の可否など気にしているポイントはありますか?
また人に喜ばれるとっておきの手土産もありましたらあわせて教えてください!
(例)
・個包装・日持ちすることを重視してお菓子を選ぶ
・2000円くらいの漬物詰め合わせを贈ることが多い
・両親が洋菓子が好きなので○○のフィナンシェを買って帰る など…
たくさんのコメントお待ちしております!


投稿日 2023/10/18 08:45 拍手:0
もち巾着 さん
日持ちがして、相手が苦手なものを避けるようにする。できるなら珍しいもの新商品など渡した時に会話のネタになるようなものを選ぶようにしている。
投稿日 2023/10/18 05:47 拍手:0
おきょきょん さん
日持ちがしてちょっと素敵な個包装でみんなで分け合って食べられるもの、
普段はなかなか食べないようなちょっと高級感のあるもので実際に自分が食べて美味しかったもの。
洋菓子、和菓子、おせんべいやおかきなど、その時々の季節商品など、ちょっと珍しいものが多いです。
投稿日 2023/10/17 23:40 拍手:0
21おれんじふらわ~ さん
基本はデパ地下で買います。帰省の時は、主人の実家と私の実家と両方行くので、日持ちする分けやすい物が最低限必要事項です。実家の近くで買えない物を選ぶようにしています。主人の実家の近くにはデパートが無いので、選びやすいですが、私の実家の方にはデパ地下もあり、糖尿病の人もいるので、甘い物は避けたり、色々と苦労します。最近は父用におつまみを買うことが多いです。
デパートで「何日くらい日持ちしますか?」と聞きまくっているのは、私です・・・(^^;
投稿日 2023/10/17 21:45 拍手:0
mayuko。@AB さん
個包装で人数分足りるかは必須確認です。
実家の手土産に関しては、仏壇にお供えできることも重視します。(大きさや色合い、常温など)
季節を意識した手土産も喜ばれますね。
コメントを投稿する