オノフイベントspecialです!
実家への帰省、引っ越しのあいさつ、結婚などなど・・・手土産を渡す場面ってありますよね。
みなさんは食品の手土産を選ぶ際に、ジャンル・価格帯・日持ちの日数・常温保存の可否など気にしているポイントはありますか?
また人に喜ばれるとっておきの手土産もありましたらあわせて教えてください!
(例)
・個包装・日持ちすることを重視してお菓子を選ぶ
・2000円くらいの漬物詰め合わせを贈ることが多い
・両親が洋菓子が好きなので○○のフィナンシェを買って帰る など…
たくさんのコメントお待ちしております!


投稿日 2023/10/17 19:54 拍手:0
nanri さん
個包装で日持ちがするもので、お菓子が多いです。
ぶどう、いちごが地元特産品で有名なので時期と先方がわかっていて
食べてもらえると思える場所にはそれらを持参することもあります。
できるだけ、地元のもので他所で買えないものをできるだけ選んで
地元色を出します。
投稿日 2023/10/17 19:36 拍手:0
もりんさん@AB さん
地元の物(お菓子が多い)を持っていくようにしています。日持ちする個装の物。その家の人の口に合わなくても誰かにあげたり出来る。夫の実家は欲しいものをリクエストしてくれる。どこにでもある物だけど欲しいならOK.
投稿日 2023/10/17 17:22 拍手:0
あずき627 さん
基本的にお菓子類を選びます
一番に、先方の好み、次に、入手しにくいものにします
夫の実家の場合は、田舎なので、虎屋さんのようかんのように、誰もがご存知の逸品にすると喜ばれます
食べきれない場合に、ご友人などに差し上げるのに良いのだと思います
コメントを投稿する