投稿日 2010/09/08 19:12 拍手:1
kazukana さん
明太子…なんですが、
今日初めて、山形の「だし」なるものを作りました。
なす、きゅうり、しそ、おくら、しょうが、みょうがを細かいみじん切りにして、しばらく塩水にさらします。
水を切った野菜に、だししょうゆ、納豆昆布、かつおぶし、ごまを加え、漬けておくだけ。
ごはんにかけるとつるっと食べられました。
投稿日 2010/09/08 17:32 拍手:1
murasaki さん
高菜の油炒め。おかずが野菜(高菜)という気休めもあり(笑)、ついご飯を食べ過ぎてしまいます。たかの爪を入れて辛みをつけるともっとおいしいですね!
その他、夏なら納豆にもずく酢 or おくら or 大根おろしなどを混ぜてさっぱりさせると、ご飯が食べられます。
投稿日 2010/09/04 03:04 拍手:0
まーろん さん
もう、22年度の新米が出てきましたね♪
まだ暑いですが、もうすぐ食欲の秋!
ご飯に合うおかずあればご紹介お願いします
夏場、水茄子のお漬物にハマってました
だし醤油か、しょうが醤油でたべたらあっさりとして
食が進みました~
なので、今年は夏痩せしてません・・・
投稿日 2010/08/20 22:30 拍手:1
みんプロ事務局
生たまごですね。
生たまごは、普通に醤油をかけてもおいしいし
たまごだけで飽きたら、たまごをかけた後に
納豆やふりかけ、なめ茸やチーズ、何でもOKですからねぇ
簡単だし、流し込めるし最高だと思いますよ。
投稿日 2010/08/09 18:35 拍手:1
マミープー さん
色々な食材で簡単な味噌漬けを作ります。
基本のみそ床は、味噌大さじ3~4・みりん大さじ2です。
①豚肉ロース肉や生鮭(我が家は甘口の鮭を漬けます)は半日~3日
焼く時は味噌がついていると焦げやすいので味噌をぬぐってから
②卵黄のみそ漬けも美味しいです
弁当箱などの深めの容器に味噌床をならし入れペーパタオルを水でぬらしてしぼり味噌床の上に広げ卵のおしりで味噌床に4ケ所くぼみをつけ卵黄を入れペーパータオルで包み蓋をして冷蔵庫へ半日~3日以内が目安。徐々に黄身の色が濃くなり固まってくる。漬け込み期間にもよるが中は半生でとろ~りとした状態に。
投稿日 2010/08/01 21:48 拍手:1
みんプロ事務局
食べるラー油にきゅうりなど余ってる野菜を混ぜて、卵と一緒にご飯にまぜまぜしました♪


投稿日 2010/06/18 12:06 拍手:1
みんプロ事務局
簡単丼物。
チャーシューをちょっと太目の棒状に。
長ねぎをちょっと太目の白髪ねぎに。
ごま油と塩少々で混ぜ合わせます。
それをあたたかいごはんにのせて完成。
美味しいですよ。


コメントを投稿する