「食」と「健康」は切っても切れない関係ですが、長年気を付けて食べているもの、最近はまっているものなど、みなさんやご家族の生活に入り込んでいる「体に良い食品」について教えてください。
または、健康を維持するために食生活で気を付けていることがあれば、それについても教えてくださいね。
投稿日 2013/07/22 01:50 拍手:1
トサトサ さん
カスピ海ヨーグルトを自宅で作ったものをほぼ毎日食べています。これを食べていると、必ずお通じがあるので、体には良いはず、と家族にも出しています。
投稿日 2013/07/08 12:48 拍手:1
豪傑ママ さん
そんな徹底してませんけど、梅や納豆お豆腐お味噌麹などの発酵食品を意識して摂る事が多いですね。
トンカツでも間に梅を挟んだり、ハンバーグやケーキを作る時に、生地に豆腐や糀を混ぜたりしてます。
あとは酢を毎日摂るようにしたり、塩分を控えるのにハーブを使うくらいかな。
投稿日 2013/07/04 12:39 拍手:1
きいろいくま@HS さん
私は特にこれ。ってものはないかも(笑)
でも調味料には気を付けているかな。自分でお味噌を作ったり梅干しを
漬けています。
お漬物にも挑戦したいし。醤油、塩、甜菜糖、なたね油、醤油、塩麹。などなるべく
昔ながらのものを使っていきたいです。
投稿日 2013/07/02 17:59 拍手:1
微生物2924 さん
もともと体に悪い食べ物はない!問題は食べ方であって、きちんとした栄養成分の知識を持って、食すれば何の問題もない。むしろ組み合わせで問題が発生する場合や栄養成分のよっては過剰摂取による副作用は起こりえる。昔と違って、食品の種類も増えて、そのことの弊害が出ているだけであり、欠乏症は日本ではほとんどない。詳しくは「微生物のサプリ百科」ブログを・・・
投稿日 2013/06/28 19:29 拍手:1
MIZUHO さん
夏場には出来るだけ温かいものを飲むように心がけています。
冷たい飲み物を飲むと
体内に脂肪が蓄積されやすいと聞いた事があることと
出来るだけ身体を冷やしたくないので。
基本的なことなのかもしれないですが
規則正しく三食をしっかり食べて
適度な運動を継続して行なうこと
そして、ストレスを溜めず笑顔で過ごす事が
ワタシにとっての健康の秘訣なのかなと思っています。


投稿日 2013/06/26 13:51 拍手:1
ほえさと さん
今の季節ならヤマイモをよく食べます。トロロご飯の他にやまかけうどん やまかけ豆腐ステーキなど。 いつもは納豆、チーズ 玉ねぎなど、コレステール値やカルシウム補給、血液サラサラになる効能を意識してます。
投稿日 2013/06/25 13:08 拍手:1
はっぽうちゃい さん
ねばねば系の食品を食べると元気が出ます。
納豆、オクラ、とろろ、もずく、めかぶ、モロヘーヤなど。
組み合わせて、ごはんのお供に食べています。
山形 尾花沢の「だしっ」は、きざみ野菜とねばねば昆布がいっぱい入っていて、お豆腐にかけて食べると、食欲のないときも、モリモリ食べることができます。
投稿日 2013/06/23 10:03 拍手:1
ぽんかん さん
やっぱり野菜を多くとるように心掛けると、体が軽くて活発に動けると感じます。でも、好きなものは、炭水化物やら肉類…。なかなか、野菜摂取が進まず困ったもんです。
投稿日 2013/06/23 07:17 拍手:1
らはらは さん
すべて手作りですが、
砂糖のかわりに、甘酒
塩のかわりに、塩麹
を使っています。
お茶はルイボスティーを飲んでいます。
しょうがの酢漬けも常備しています。
投稿日 2013/06/21 11:39 拍手:2
benibana@HS さん
色の黒いものを意識して食べるようにしています。黒豆は多めに煮て小分けして冷凍したり、ヒジキの煮ものや海苔など。できるだけ多くの食材をとるように心懸けています。
コメントを投稿する