「バターは我が家の必需品」「そもそも家でバターを使うことはない」など、それぞれ状況も違うと思いますが、毎日の生活に品薄の影響はありますか?
バターが手に入りにくくなり、買い物の仕方、献立、バター節約法、バターの代わりになる新しい商品を発見したなど・・・、小さなことでもけっこうですので、ご家庭でのエピソードや変化があれば教えてください。
投稿日 2014/12/21 20:37 拍手:0
ちょこっとさん さん
今から60年も前の事です。
ご飯の時、母は父の味噌汁にだけ、キャラメル状にカットしたバターを毎日浮かべていました。父は仕事に行く人なので、いつも食べ物は特別でした。
私は そのきつね色のバターを 早く大人になって食べられるようになりたいと毎日思いました。
投稿日 2014/12/21 19:35 拍手:0
莉々。。 さん
普段からほとんど買わないので品薄ということもニュースで知りました。
近所のお店でも一家族1個までと表示されていますが、棚が空っぽということはないようです。
しかし、ホテル仕様の高級品は残っていて、少しでもやすい商品は売り切れています。
投稿日 2014/12/20 17:31 拍手:0
菜々子の母@HS さん
メディアで品薄と言っていましたが、私の住んでいる地域ではいつ行っても品切れになっていません。ただし、購入はおひとり様ひとつ、という風に記載がありますが。家庭でも頻繁に使うものではないので困っていません。
投稿日 2014/12/20 16:03 拍手:0
たつまーママ さん
店頭にある時には必ず買っていますが、ないときが多いです。
パンやお菓子を焼くので困っています。
今話題のココナッツ油で代用することもあり、おいしいのですが、やはりバターの風味を欲します。
コメントを投稿する