「バターは我が家の必需品」「そもそも家でバターを使うことはない」など、それぞれ状況も違うと思いますが、毎日の生活に品薄の影響はありますか?
バターが手に入りにくくなり、買い物の仕方、献立、バター節約法、バターの代わりになる新しい商品を発見したなど・・・、小さなことでもけっこうですので、ご家庭でのエピソードや変化があれば教えてください。
投稿日 2014/12/20 12:44 拍手:0
みっこりん さん
ネットで買ってあったのを大事に使っています。マーガリンは使いたくないので、パンなどはジャムで食べたりしています。代用でコクは無くなりますが、ケーキなどは良い油を使用して作っています。
少しなら生クリームで作れますね。テレビでやっていました。まだ作ってないですが。
投稿日 2014/12/20 12:44 拍手:1
うーやん さん
有塩は、店頭から一瞬消えましたが、すぐ価格高騰して復帰しました。無塩はまだまだ品薄で、手元にはありません。しかし、常時パンを焼くのでコンパウンドを使っています。トランス脂肪酸を含まない物を選んで。バターの香りがないのはツライところですが、扱いやすさは気に入っています。毎年恒例のシュトーレンはバターをたっぷり使って作りたかったのに、コンパウンドだとちょっと違う~!残念な物になりました。これから、無塩が手に入る店探します。
投稿日 2014/12/20 10:25 拍手:1
ほえさと さん
朝食のパンに塗ったりパンを焼く時にも使っているので、少々困っています。
パンに塗るものの代用としてファストスプレットタイプのマーガリンを使ってしのいでいます。
投稿日 2014/12/20 09:50 拍手:0
かわりん さん
マーガリンは使わないので、バターがないと困ります。スーパーによって棚に全然ないところと普通に売り場に陳列してあるところがはっきり分かれています。
入荷のタイミングとかもあるのかもしれませんが。
オムレツにも使いたいので安定供給を望みます。
投稿日 2014/12/20 09:39 拍手:0
ほっこり。 さん
たまたま偶然品薄になる前に数個買っていたので今は不便さを感じていませんが。。。買い置きを使い切ってしまったらホットケーキにバターは欠かせないので不便になります。
投稿日 2014/12/20 09:29 拍手:0
けつだぬき さん
普段はほとんどバターを使わないので、影響は受けていないです。
が、スーパーなどで見ると、ほぼすべての店で売り切れで申し訳ないなどの札がかかっています。
ケーキがまた高くなっちゃうとイヤだな~
コメントを投稿する