トップ アイデアボード 「野菜をたくさん食べる工夫」について

秋本食品株式会社

秋本食品株式会社

プロジェクト概要

未来のお漬物をみんなでつくりましょう。

アイデアボード Idea Board


ツケモノで日本を変えよう!

開設日:2016/02/23 11:00

料理すること 料理すること

「野菜をたくさん食べる工夫」について

こんにちは、お漬物の秋本食品です。
今回は、「野菜をたくさん食べる工夫」について教えてください。
健康のために沢山食べたいと思いつつも、なかなか量を摂れない野菜…
みなさんは、野菜をたくさん食べるために何か工夫をしていることはありますか?調理方法や意識していることなど、ぜひ教えてください。
コメント:158   拍手:9

投稿日 2025/04/01 09:52 拍手:0

さむさむ さん

お鍋が一番かな。でも最近は蒸篭で蒸すことが多いかも。素材そのものの味がしっかり味わえて美味しいです。

投稿日 2025/04/01 08:31 拍手:0

森宮野原 さん

鍋にする。
ニラ(畑)とにんじん(畑)玉ねぎ(畑)が有ればチヂミにしておやつか昼の副菜。
ブロッコリーは茹でたりフリッター。

投稿日 2025/04/01 00:32 拍手:0

aya3san さん

ポトフ、ラタトゥイユ、煮びたし、筑前煮など。天ぷらも野菜をたくさん使って作ります。生のサラダは野菜を食べるという意識はないです。やはり温野菜です。

投稿日 2025/03/26 14:37 拍手:0

21おれんじふらわ~ さん

鍋物やスープなどがやはりたくさん食べられますよね!先日、実家に帰っていて戻ったら冷蔵庫に肉も魚も無くて、買い物に行く時間も無かったので、ポトフにしました。家にあるニンジン、ジャガイモ、玉ねぎなどの常備野菜とブロッコリー、キャベツ、セロリ、スナップエンドウ、冷凍してあったウインナーを煮込み、最後に冷凍パセリをパラパラに砕いて、出来上がり! 簡単だし、野菜から美味しいダシが出て満足でした!

投稿日 2025/03/07 19:45 拍手:0

choco さん

生よりもスープや味噌汁、煮物、鍋など煮込んだほうがたくさん食べられます

投稿日 2025/03/07 10:04 拍手:0

ルバーブ さん

やっぱり和物、お浸し,ごま和物、酢の物、ナムル、ツナとごま油のコンビに合わせるのも沢山食べられる技ですね。

投稿日 2025/03/06 18:15 拍手:0

ニャンコママ@HS さん

今ならお鍋ですね

投稿日 2025/03/06 14:12 拍手:0

うなちゃん さん

具沢山の味噌汁やスープにしています。

投稿日 2025/03/05 16:20 拍手:0

いかちゃん さん

具だくさんの味噌汁、毎食常備菜を食べます。

投稿日 2025/03/05 14:24 拍手:0

すぬちゃん さん

煮物、お鍋ですね。

158件中1-10件を表示

ページの先頭へ