野菜ソムリエの活躍や、野菜料理を得意とするレストランなど、
野菜にまつわるニュースが増えていると思いませんか?
皆さんの好きな野菜料理、野菜をたくさん食べるコツや料理方法など
いろいろ教えてください!
また、野菜嫌いのご家族にたくさん食べてもらう工夫などがあれば
聞かせてください。
投稿日 2021/02/16 20:46 拍手:0
kikinana さん
野菜大好きです。どんな調理法でも好き。キャベツの千切りだけでも喜んで食べ続けられます。
ドレッシングにはいつもこだわっていて、これがあれば子供たちも生野菜サラダもいくらでも食べてくれます。
なるべく茹でずに蒸す炒めるようにして栄養素を逃さないようにしています。
投稿日 2021/02/15 23:25 拍手:0
aya3san さん
我が家で市民農園で作ってる野菜消化のためとにかく温野菜でたくさん食べます。天ぷら、田舎風菜っ葉の煮物にキノコやお揚げなどいろんな具材を入れて、たくさんの種類を取ります。今なら、鍋物。ポトフ、シチューなど。残ればブレンダーでポタージュ、豆乳や牛乳を入れて無駄なく食べています。
投稿日 2021/01/18 14:57 拍手:0
ゆきんこ さん
野菜は好きです。
ただ、旦那も息子も好き嫌いが多すぎて、彼らに合わせると食べられる種類が少ないです。
自分の為だけに作るのが面倒で、最近摂取量が少なくなってます。
お味噌汁やスープにするとまだ食べてくれるかなと思います。
投稿日 2020/07/06 16:59 拍手:0
でんちゃん さん
野菜生だと量が多くてなかなか一杯食べれませんが火を通すと量が多く食べれます。ゆでると栄養分が抜けてしまう心配もあるのでレンジを我が家では、活用しています。
投稿日 2020/07/05 22:14 拍手:0
すぱいす さん
野菜大好きです。産直市などあると必ず立ち寄ります。
旬の野菜は安いし栄養も豊富。今トマトが年中販売されていますが、トマトは身体を冷やす効能があるため、冬には食べない方がいいと思うのですが・・また今のトマトは甘さを追求した物ばかりで 私は嫌いです。昔のお日様の匂いのするトマトが食べたいなあと思います。
野菜をたくさん食べるコツは好きであることはかかせませんが、私は生でサラダにするよりもゆがいたり蒸したり炒めたりスープに入れたりと熱を加えるとたくさん食べられます。
季節ごとの野菜・・春は苦みのあるもの・・解毒のため。夏は身体を冷やすもの。秋から冬は身体を温めてくれる根菜類など、四季によりいろんな野菜がでてきますが、それを楽しんでいます。
投稿日 2020/07/04 16:40 拍手:0
やんちゃん さん
ただ一緒にいて、こちらが楽しく美味しそうに食べていると、チビッ子も自然に食べてくれる。緑のピ-マンなど、チビッ子に無理に食べさせる必要はそもそもないものであるし、おいおい自然にその美味しさに気づくのを喜びとしていたほうがいい。ただ焼いてジャッと醤油かけただけでも美味しい!とか喜びを感じられる瞬間があるとよいと思う。一緒にお料理してみると楽しいかも。
コメントを投稿する