両方とも同じイメージしょうか?
みなさん「プロテイン」と「タンパク質」という言葉からそれぞれどんなことを思い浮かべるか、直感で教えてください。
私の場合は、「プロテイン」は筋肉をつくるものだけど人工的なイメージ。スポーツマン。
「タンパク質」は、体に欠かせないもの。牛肉、ささみ。
こんな感じですが、皆さんはいかがでしょうか。
浮かぶイメージをたくさん教えてください!
投稿日 2020/06/11 16:56 拍手:0
aya3san さん
サルコペニア、フレイル。これらの症状にならないために意識して摂取したい、タンパク質。
しっかり栄養のあるものを食べてないと若い人でも危ないと思います。
心臓の筋肉だってタンパク質が必要、ふくらはぎを親指と人差し指で輪にしてふくらはぎがするっと通ったら危険だと言われていますね。痩せすぎている若い方たち、気をつけてくださいね。
投稿日 2020/05/19 18:35 拍手:0
kikinana さん
ムキムキの筋肉作りというイメージをずっともってました。
ただ最近はダイエットなど手軽にとりたいためにコンビニで買っているなどの
女性の意見を見聞きし、買ってみようかなという気持ちになっています。
たんぱく質たくさんとるほど痩せるというイメージがつきました。
投稿日 2020/05/04 14:28 拍手:0
n7ana@HS さん
プロテインと言われると、運動している人がとるサプリメント系を想像し
タンパク質と言われると、高齢の両親に勧めたいお豆腐など(お肉苦手なので)を想像します
投稿日 2020/02/01 09:12 拍手:0
ツカリン さん
プロテインは、体の筋肉をつけたい時にとる。特に、運動をしている時に飲むイメージがあります。
タンパク質は、人が日々生活していくのに、体にとって欠かせない必要な栄養素。主に、食べ物(魚、肉、卵、大豆食品など)から摂取するイメージがあります。
投稿日 2019/07/15 09:06 拍手:0
あおママ さん
プロテイン、、筋肉ムキムキの人が愛用しているもののイメージですね。
タンパク質は、魚とか肉で身体をつくるもの!子供は食べ過ぎはよくないイメージかなぁ。
投稿日 2019/05/31 17:27 拍手:0
あずき5 さん
プロテイン スポーツジムに通う人が愛飲してるもの
タンパク質 体をつくるもの 必ず摂取した方がいいもの ささみ、チキンサラダ、卵、納豆、豆腐
投稿日 2019/05/24 19:19 拍手:0
青い鳥小鳥 さん
プロテインというと、筋肉を作るためにアスリートが水等に溶いて飲んでいるもののイメージ。タンパク質は、肉や魚、豆類等、身体を作るといわれる食べ物のイメージ。
コメントを投稿する