両方とも同じイメージしょうか?
みなさん「プロテイン」と「タンパク質」という言葉からそれぞれどんなことを思い浮かべるか、直感で教えてください。
私の場合は、「プロテイン」は筋肉をつくるものだけど人工的なイメージ。スポーツマン。
「タンパク質」は、体に欠かせないもの。牛肉、ささみ。
こんな感じですが、皆さんはいかがでしょうか。
浮かぶイメージをたくさん教えてください!
投稿日 2018/06/06 15:13 拍手:2
みーこ425 さん
体をつくるのにプロテインとよく耳にします。タンパク質を多く取り入れにくい時のサプリメントでプロテインは使用したいですが価格がやや高く持続しにくい
投稿日 2018/06/06 10:50 拍手:1
21おれんじふらわ~ さん
「タンパク質」だと日常の料理に必要な物。毎日欠かせない物。なくてはならない物ですが、「プロテイン」と聞くとアスリート、体を鍛えている人、ダイエットしている人、スポーツクラブに通っている人が摂っている・・・というイメージになってしまいます。
投稿日 2018/06/05 11:53 拍手:1
祐子ちゃん@AB さん
学生の頃に、カナダ人がきな粉を見つけて安くていいプロテインだと言っていたのが印象に残っています。
タンパク質は日本で日頃食べているお豆腐やお肉、お魚・・・豆類は畑の肉って表現だったりしますものね。
プロテイン日常のお食事ではなくスポーツマンが意識して筋肉増強の為に摂取するものってイメージです
コメントを投稿する